先日、諏訪市の高島小学校の子どもたちとカリンの樹勢回復に挑んできました。
現場は諏訪市の日赤病院前のカリンの木、9本に対して施業しました。
資材は子どもたちが焼いた炭!や、作った腐葉土!竹や枝等を使用し菌根菌資材の使用も併用し施業しました。
社員の井出と一緒に行った作業を長野日報に記事にしていただいたり、子どもたちに感想文を送ってもらったりしたのでアップします。
ご覧ください
わかばやし
第108球 樹勢回復 高島小学校
先日、諏訪市の高島小学校の子どもたちとカリンの樹勢回復に挑んできました。
現場は諏訪市の日赤病院前のカリンの木、9本に対して施業しました。
資材は子どもたちが焼いた炭!や、作った腐葉土!竹や枝等を使用し菌根菌資材の使用も併用し施業しました。
社員の井出と一緒に行った作業を長野日報に記事にしていただいたり、子どもたちに感想文を送ってもらったりしたのでアップします。
ご覧ください
わかばやし
第108球 樹勢回復 高島小学校
離れたところから森を見ていると、 どれも同じ様に見える木々も、 手に触れるくらいに近づけば、 その一 …
柳沢林業が管理している田んぼで、田植え体験を行います! 参加者には実際に田んぼに入っていただき、ご自 …
今年も美味しい山瑞ができました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://yanagisaw …