こんにちは、藤澤です。
だんだんと秋から冬の空気に移り変わっていく今日この頃です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は11月3日(火)(文化の日)にあった、「市民祭・松本まつり」の模様をご紹介します。
市民祭は、今年で58回目を迎える松本市のイベントです。国宝・松本城を中心に歩行者天国が縦横に広がり、出店あり、イベントあり、と、「文化祭」のような雰囲気で街は一日賑わっておりました。
(ミス松本のパレードや、武者行列といったものも名物らしいですが、僕はどちらも見逃しました・・・)
この日、柳沢林業は信濃毎日新聞社さんのご厚意により新社屋予定地をお借りして、「ソマミチ・プロジェクト」のメンバーとともに、「マチナカ林業」を実施しました。

ポスター
マチナカ林業とは、その名の通り、市の中心部(マチナカ)で林業をしてしまうという企画です。チェーンソーで木を切ったり、重機で木材を運び出したりする様子をデモンストレーションして、林業がどういうものか見てもらうというものです。

信毎さん本社ビル予定地に生える木々。

製材所さんコーナー

なーのちゃんも来た。

香山さん・村山さんトークイベント
前日の晩や、当日朝しか会場設営に取れる時間がない中、急ピッチでの準備となりましたが、無事に準備は完了!こども達も興味津々といった様子で、デモンストレーションなどを見て行ってくれました。

チェーンソーによるデモンストレーション
ふー、ここで一息、といった感じで登場したのが、市民祭・柳沢林業名物(?)カレーうどん!!お日様に当たって、いい陽気の中で食べるカレーうどんは格別ですねぇ。(炊事関係をしてくださった皆さん誠にありがとうございました。)

完成!カレーうどんと焼き芋

カレーうどん高林さん
お米もうまく炊けました。

お釜を見守るツネさん

美味しくできました。
ということで、今回は写真がたくさんでしたね。
こうやってお祭りに「作り手」の側として参加するのも面白いですよね。(ご飯も美味しかったですし。)
こんな感じでまたイベントや、日常で気づいたこと、面白いと思った出来事あれば報告したいと思います。次回、お楽しみに。
幹事チームのみなさん、お忙しい中、おつかれさまでした。またご協力くださったみなさん、ありがとうございました^^

【集合写真】みなさんおつかれさまでした!