冬の定番、ソマミチスキンクリーム

2023.01.20  10:40  お知らせ

柳沢林業がメンバーの一員として活動している“ソマミチ”では、毎年スキンバームをつくっています。
成分はクマ油、ミツロウ、オーガニックのティートゥリーとラベンダーオイルがほんの少しという、シンプルだけど贅沢なもの。

乾燥した肌にすぅっと入っていくような使い心地に優しくアロマが香って、私は就寝前のケアにぴったりだと思っています。

添加物を使わないのであまり多くつくることができないため、現在販売中の在庫ものこり少なくなってまいりました。
大切な人への贈り物に、自分をいたわる時間に、ぜひソマミチスキンバームをどうぞ!


クマ油と、ニホンミツバチの蜜蝋からクリームをつくりました。

冬眠前のツキノワグマは、10cmを超える厚みの脂肪を蓄えています。
その命をいただく猟師は、熊のすべての部分を無駄にせず活用します。
もちろん油も、猟師たちは大切に愛用してきました。

私たちソマミチは「森の恵みは、ひとつに連なるいのち」と考えます。
森の恵みは、木材やジビエなど様々な形に姿を変え、人間のくらしまで連なるもの。
春の芽吹きが、夏の蝉の声になり、秋の実りが、冬の眠りになる。その循環のなかに、きっとあなたもつながっている。

そんな森への思いをはせながら、使っていただけたら嬉しいです。 somamichi.



~「ソマイチ。」「ヤマトの日」落し物のご案内⁡~

2022.11.21  04:57  お知らせ, イベント

10.30に開催した「ソマイチ。」「ヤマトの日」で落し物がありました。⁡⁡
⁡ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ありません💦⁡
⁡⁡
⁡お心当たりのある方は、下記方法にてご連絡をいただけますと幸いです。⁡

⁡⁡
HP:⁡http://yanagisawa-ringyo.jp/⁡
⁡TEL:0263-87-5361⁡
⁡E-mail:satoyama@yanagisawa-ringyo.jp
⁡⁡
⁡⁡
⁡(ちー)⁡
⁡⁡


\大地の再生ワークショップ~風の縄文トイレづくり~ お疲れさまでした! /

2022.11.21  04:21  イベント

大地の再生ワークショップ~風の縄文トイレづくり~ お疲れさまでした!

11/6~8の3日間にかけて、風の縄文トイレづくり+ヤマト牧場の水脈整備のワークショップを行いました。
今回のワークショップは映画「杜人」で益々注目が集まっている”大地の再生”の方々を講師にお招きし、「なんで水脈整備を行うの?」「ここにトイレを作ることで何が変わるの?」といった疑問に答えていただきながら、実際に体を動かし作業をしました。
始めてヤマト牧場に訪れた人、これまでにもヤマト牧場に遊びに来てくれたことがある人、様々な人との出会いが生まれた3日間でした。
風の縄文トイレや水脈整備は一度作って終わりではなく、その後のメンテナンスがとても大切です。
このワークショップで生まれた繋がりを大切に、これからもみんなでヤマト牧場を作っていけたらと思います。

(ちー)


\ソマイチ。2022.秋お疲れさまでした!/

2022.11.21  04:07  イベント

ソマイチ。2022.秋お疲れさまでした!

10月末からイベントが続き、ソマイチの報告が今頃になってしまいました。。
秋はイベントにもってこいの季節で、バタバタしてしまいますね(;´-ω-)a”
さて、そんな行楽シーズンに行った秋のソマイチも天気に恵まれ、無事開催することができました!
イベントシーズンでお客様が分散してしまったのか、いつものソマイチよりお客様は少ないように感じましたが、その分、のんびり雰囲気のソマイチを味わえたのではないかと思います(*ˊ˘ˋ*)
次回ソマイチは冬に開催予定です!
冬といえばたき火!
今回のソマイチで初めて「たき火の日@ソマイチ。」を開催しましたが、次回ソマイチでもたき火スペース用意する予定でおります。
寒い冬だからこそ、一緒に焚き火を囲んで里山の冬を楽しみましょう♪

(ちー)


2022/11/13 もりの国まつり開催しました

2022.11.16  11:31  イベント

みなさまこんにちは~

秋深まり、木々はもちろんの事
山自体が美しい信州の松本

そして各地で秋祭り

こちら、柳沢林業 市の指定管理のキャンプ場
“もりの国オートキャンプ場”
11月末でシーズンオフ
今シーズンの感謝を込めて
”もりの国まつり”を開催させていただきました。

 

やなりん 紅葉の中でのヤマトの乗馬
チェーンソーワークでスウェーデントーチつくり
木のスプーンワークショップをはじめ
林業ツアーを盛り込んで五平餅に農業部の農産物販売焼き芋や
テントサウナ

キャンプをたのしんでいただいたり
関係者さんやら同業社さんの出店も盛りだくさん
ちょっと強風にあおられたり午後過ぎると
お天気が下り坂の雨、でもこれも自然のなせる事
怪我無く無事終了でなにより

ご来場の皆様には会場内を出来るだけ見ていただこうと
スタンプラリーを配置
キャンプ場のもりの中へ
あちらに行ったり、こちらに来たり狙い通りで
来場者さまも楽しんでいただけたかなっと

やっぱり、もりの中っていいなぁと感じた
もりの国まつりでした

ご来場の皆様ありがとうございました
今シーズンは11/27(日)の宿泊まで受け付けておりますので
最終日までよろしくお願い致します。

 

きたおか


大地の再生WS「風の縄文トイレ」を作ります!(11/6~8)

2022.10.21  11:47  イベント
【大地の再生ワークショップ「風の縄文トイレ」開催!】
全国的にも話題になった映画「杜人」。
大地の声を聴き、樹木や土地の再生に尽力されてきた矢野さん。その矢野さんと一緒に活動をしてきた大地の再生の方々にお越しいただき、ヤマト牧場の環境改善を行います。
大地の再生ワークショップ第一弾では、牧場内に「風の縄文トイレ」をつくります。
利用する人も気持ちいい、大地にとっても気持ちいいそんなトイレを目指します!
■概要
開催日時:11/6(日)~8(火) 9:00~16:30
     *1日のみの参加可
会場:ヤマト牧場(長野県松本市岡田下岡田762)
定員:各日30名様
内容:水脈整備、トイレの基礎づくり、トイレの建屋づくり
■予約方法 ※要予約
みんなで作る「風の縄文トイレ」柳沢林業×大地の再生ワークショップ – https://peatix.com/event/3377590
(ちー)

10/29(土)に「ALPSCITY MARKET」に出店します

2022.10.21  11:43  イベント
10/29(土)~30(日)に壱山ビルにて開催される「ALPSCITY MARKET」に「出張版!ミニソマイチ。」が出店します!(ミニソマイチの出店は29(土)のみです)
今回は街中仕様ということで、ツリークライミングなどのアクティビティはないですが、農産物や木製品の販売、アロマ蒸留の実演を予定しています♪
また、同時開催の「ALPSCITY FORUM」では、柳沢林業代表の原が「日々の暮らしと自然をつなぎ直す」をテーマに極地建築家の村上祐資氏とトークセッションを行います。
他にも面白いワークショップやALPSCITY MARKETだけの美味しいご飯、聞きごたえのあるトークセッションなどなど充実した内容になっておりますので、ぜひこちらにも遊びに来てください♪
■ALPSCITY MARKET
(ちー)

10/30(日)に「ソマイチ。」開催!(カホンWSもやります♪)

2022.10.21  11:33  イベント

日中はまだ暑さが残りますが、だいぶ過ごしやすい日々になりましたね。

空は快晴、田んぼは黄金色に輝き、お出かけするには絶好の季節がやってきました。

そんなお出かけシーズンに、【ソマイチ。2022.秋】のご案内です!

今回のテーマは「秋の収穫祭」♪

やなりん野菜を食べて、知って、全身で里山の秋を味わってください!

また、10/29(土)~30(日)にかけて行われる「ALPSCITY MARKET」と連動した【カホン作りのワークショップ】も開催!

松本産アカマツを使用した自分だけのオリジナルカホンを作れます。

食欲の秋、音楽の秋を「ソマイチ。」で楽しんでください♪

 

 

【カホンづくりワークショップ】

 

”カホン”はスペイン語で”箱”という意味で、500年もの昔、木の箱をたたき始めたのがその始まりだそうです。

叩く場所や木の違いによって音色を変えるカホン。松本で育ったアカマツの音を楽しんでください♪

このワークショップは事前予約制となっております。

下記リンクより申し込みをお願い致します。

 

■申込フォーム:https://forms.gle/5TgwqUiRwK86JfV29

 

■日時:2022/10/30(日) 9:00~12:00

■場所:ソマイチ会場(牛舎 松本市岡田下岡田762-2)

■参加費:7,000ALP(¥7,000)*当日払い

■定員:10名様まで

■年齢:中学生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。

■問い合わせ先:㈱柳沢林業 0263-87-5361(当日:080-8811-0723)

 

*お作りいただけるカホンはおひとり様一つまでです。

*中学生以下のお子様とご参加の場合、保護者の方と一緒に一つのカホンをお作りいただきます。

*このワークショップは ALPSCITY MARKET(https://alpscity.org/market)と連動したイベントとなっており、お支払いもACPay払いのみとさせていただいております。

*事前に「共感コミュニティ通貨eumo(ユーモë)」のアプリをインストールしていただくと当日の決済がスムーズに行えます。

 

 

 

 

■App Store

https://apps.apple.com/…/eumo-%E5%85%B1%E6…/id1477430765

 

■Google Play

https://play.google.com/store/apps/details

 

 

*ALPSCITY pay

信州まつもとエリアを中心とした共感コミュニティ通貨(地域通貨)で、街の人の「共感」を集めているローカルな店舗やサービスで利用できます。ローカルコミュニティの中で、ユーザーも店舗もお互いに応援し、応援される贈与経済的なカルチャーを、信州の地で育んでいきたいと願っています。贈り、贈られ、また贈る、そんな気持ちの循環がめぐるローカルコミュニティ作りを目指します。贈るように払おう。AC pay。

https://currency.eumo.co.jp/comm/ac-pay

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

 

【ソマイチ。2022.秋】

 

■日時 10月30日(日) 10:00~15:00

■場所 牛舎・ヤマト牧場周辺(松本市岡田下岡田)

*岡田里山を耕そう会主催の「ヤマトの日」も同時開催です。

 

 

 

 

 

出店情報

▼今月のPick up!

「やなりん秋の収穫祭2022」

・馬耕体験

ヤマトと一緒に行う馬耕を少しだけ体験できちゃいます!

体験は午前のみで、午後からは「ヤマトの日」で乗馬をやっています。

・Morph Bakeryさんのさつまいもと玄米のパン

やなりん産のさつまいもと玄米を使ったパンを特別にご用意していただきました♪

・ふるまいスープ

収穫祭だけの特別なふるまいです。数に限りがあるのでお早めに!

・焼き芋体験

エコ倶楽部信州の薪ストーブを使用♪サツマイモの美味しさがより引き立つこと間違いなし!

・やなりん野菜と新米の販売

ついにやってきました、新米の季節!採れたての美味しさを味わってください♪

 

「カホンづくりワークショップ」

*詳細は案内上部よりご確認をお願い致します。

 

 

▼ACTIVITY

・マウンテンバイク

・yonsee(ヨンシー) *要予約

・ツリークライミング

・薪割り

・火起こし

 

▼WORKSHOP

・カホンづくりワークショップ *要予約

・木工ワークショップ

・アカマツアロマの蒸留体験

 

▼MARKET

・びんぼー工房による木工品の販売

・もりの国オリジナルグッズの販売

・やなりん産農産物販売

・松本産木材、加工商品販売

 

▼FOOD

・Morph Bakery

・ヤマベボッサ

 

 

-駐車場案内-

駐車場が点在しております。

駐車場案内図につきましては、各SNS、柳沢林業HP内ブログにてご確認ください。

(駐車場案内地図は近日公開予定です)

-感染症対策について-

ソマイチでは、長野県の感染症対策の基本指針に従い、今月も新型コロナウイルスの感染症予防対策の取り組みを行います。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

 

*お問合せ先*

株式会社柳沢林業

TEL:0263-87-5361 / FAX:0263-87-5362

E-mail:satoyama@yanagisawa-ringyo.jp

 

HP ► http://yanagisawa-ringyo.jp/

Facebook  ► https://www.facebook.com/yanagisawaringyo/

Instagram  ► https://www.instagram.com/forester1964yanarin/