10.30に開催した「ソマイチ。」「ヤマトの日」で落し物がありました。
ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ありません💦
お心当たりのある方は、下記方法にてご連絡をいただけますと幸いです。
HP:http://yanagisawa-ringyo.jp/
TEL:0263-87-5361
E-mail:satoyama@yanagisawa-ringyo.jp
(ちー)
以前の記事: 2022年11月
\大地の再生ワークショップ~風の縄文トイレづくり~ お疲れさまでした! /
2022.11.21 04:21 イベント大地の再生ワークショップ~風の縄文トイレづくり~ お疲れさまでした!
11/6~8の3日間にかけて、風の縄文トイレづくり+ヤマト牧場の水脈整備のワークショップを行いました。
今回のワークショップは映画「杜人」で益々注目が集まっている”大地の再生”の方々を講師にお招きし、「なんで水脈整備を行うの?」「ここにトイレを作ることで何が変わるの?」といった疑問に答えていただきながら、実際に体を動かし作業をしました。
始めてヤマト牧場に訪れた人、これまでにもヤマト牧場に遊びに来てくれたことがある人、様々な人との出会いが生まれた3日間でした。
風の縄文トイレや水脈整備は一度作って終わりではなく、その後のメンテナンスがとても大切です。
このワークショップで生まれた繋がりを大切に、これからもみんなでヤマト牧場を作っていけたらと思います。
\ソマイチ。2022.秋お疲れさまでした!/
2022.11.21 04:07 イベントソマイチ。2022.秋お疲れさまでした!
10月末からイベントが続き、ソマイチの報告が今頃になってしまいました。。
秋はイベントにもってこいの季節で、バタバタしてしまいますね(;´-ω-)a”
さて、そんな行楽シーズンに行った秋のソマイチも天気に恵まれ、無事開催することができました!
イベントシーズンでお客様が分散してしまったのか、いつものソマイチよりお客様は少ないように感じましたが、その分、のんびり雰囲気のソマイチを味わえたのではないかと思います(*ˊ˘ˋ*)
次回ソマイチは冬に開催予定です!
冬といえばたき火!
今回のソマイチで初めて「たき火の日@ソマイチ。」を開催しましたが、次回ソマイチでもたき火スペース用意する予定でおります。
寒い冬だからこそ、一緒に焚き火を囲んで里山の冬を楽しみましょう♪
(ちー)
2022/11/13 もりの国まつり開催しました
2022.11.16 11:31 イベントみなさまこんにちは~
秋深まり、木々はもちろんの事
山自体が美しい信州の松本
そして各地で秋祭り
こちら、柳沢林業 市の指定管理のキャンプ場
“もりの国オートキャンプ場”
11月末でシーズンオフ
今シーズンの感謝を込めて
”もりの国まつり”を開催させていただきました。
やなりん 紅葉の中でのヤマトの乗馬
チェーンソーワークでスウェーデントーチつくり
木のスプーンワークショップをはじめ
林業ツアーを盛り込んで五平餅に農業部の農産物販売焼き芋や
テントサウナ
キャンプをたのしんでいただいたり
関係者さんやら同業社さんの出店も盛りだくさん
ちょっと強風にあおられたり午後過ぎると
お天気が下り坂の雨、でもこれも自然のなせる事
怪我無く無事終了でなにより
ご来場の皆様には会場内を出来るだけ見ていただこうと
スタンプラリーを配置
キャンプ場のもりの中へ
あちらに行ったり、こちらに来たり狙い通りで
来場者さまも楽しんでいただけたかなっと
やっぱり、もりの中っていいなぁと感じた
もりの国まつりでした
ご来場の皆様ありがとうございました
今シーズンは11/27(日)の宿泊まで受け付けておりますので
最終日までよろしくお願い致します。
きたおか