大地の再生WS「風の縄文トイレ」を作ります!(11/6~8)

2022.10.21  11:47  イベント
【大地の再生ワークショップ「風の縄文トイレ」開催!】
全国的にも話題になった映画「杜人」。
大地の声を聴き、樹木や土地の再生に尽力されてきた矢野さん。その矢野さんと一緒に活動をしてきた大地の再生の方々にお越しいただき、ヤマト牧場の環境改善を行います。
大地の再生ワークショップ第一弾では、牧場内に「風の縄文トイレ」をつくります。
利用する人も気持ちいい、大地にとっても気持ちいいそんなトイレを目指します!
■概要
開催日時:11/6(日)~8(火) 9:00~16:30
     *1日のみの参加可
会場:ヤマト牧場(長野県松本市岡田下岡田762)
定員:各日30名様
内容:水脈整備、トイレの基礎づくり、トイレの建屋づくり
■予約方法 ※要予約
みんなで作る「風の縄文トイレ」柳沢林業×大地の再生ワークショップ – https://peatix.com/event/3377590
(ちー)

10/29(土)に「ALPSCITY MARKET」に出店します

2022.10.21  11:43  イベント
10/29(土)~30(日)に壱山ビルにて開催される「ALPSCITY MARKET」に「出張版!ミニソマイチ。」が出店します!(ミニソマイチの出店は29(土)のみです)
今回は街中仕様ということで、ツリークライミングなどのアクティビティはないですが、農産物や木製品の販売、アロマ蒸留の実演を予定しています♪
また、同時開催の「ALPSCITY FORUM」では、柳沢林業代表の原が「日々の暮らしと自然をつなぎ直す」をテーマに極地建築家の村上祐資氏とトークセッションを行います。
他にも面白いワークショップやALPSCITY MARKETだけの美味しいご飯、聞きごたえのあるトークセッションなどなど充実した内容になっておりますので、ぜひこちらにも遊びに来てください♪
■ALPSCITY MARKET
(ちー)

10/30(日)に「ソマイチ。」開催!(カホンWSもやります♪)

2022.10.21  11:33  イベント

日中はまだ暑さが残りますが、だいぶ過ごしやすい日々になりましたね。

空は快晴、田んぼは黄金色に輝き、お出かけするには絶好の季節がやってきました。

そんなお出かけシーズンに、【ソマイチ。2022.秋】のご案内です!

今回のテーマは「秋の収穫祭」♪

やなりん野菜を食べて、知って、全身で里山の秋を味わってください!

また、10/29(土)~30(日)にかけて行われる「ALPSCITY MARKET」と連動した【カホン作りのワークショップ】も開催!

松本産アカマツを使用した自分だけのオリジナルカホンを作れます。

食欲の秋、音楽の秋を「ソマイチ。」で楽しんでください♪

 

 

【カホンづくりワークショップ】

 

”カホン”はスペイン語で”箱”という意味で、500年もの昔、木の箱をたたき始めたのがその始まりだそうです。

叩く場所や木の違いによって音色を変えるカホン。松本で育ったアカマツの音を楽しんでください♪

このワークショップは事前予約制となっております。

下記リンクより申し込みをお願い致します。

 

■申込フォーム:https://forms.gle/5TgwqUiRwK86JfV29

 

■日時:2022/10/30(日) 9:00~12:00

■場所:ソマイチ会場(牛舎 松本市岡田下岡田762-2)

■参加費:7,000ALP(¥7,000)*当日払い

■定員:10名様まで

■年齢:中学生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。

■問い合わせ先:㈱柳沢林業 0263-87-5361(当日:080-8811-0723)

 

*お作りいただけるカホンはおひとり様一つまでです。

*中学生以下のお子様とご参加の場合、保護者の方と一緒に一つのカホンをお作りいただきます。

*このワークショップは ALPSCITY MARKET(https://alpscity.org/market)と連動したイベントとなっており、お支払いもACPay払いのみとさせていただいております。

*事前に「共感コミュニティ通貨eumo(ユーモë)」のアプリをインストールしていただくと当日の決済がスムーズに行えます。

 

 

 

 

■App Store

https://apps.apple.com/…/eumo-%E5%85%B1%E6…/id1477430765

 

■Google Play

https://play.google.com/store/apps/details

 

 

*ALPSCITY pay

信州まつもとエリアを中心とした共感コミュニティ通貨(地域通貨)で、街の人の「共感」を集めているローカルな店舗やサービスで利用できます。ローカルコミュニティの中で、ユーザーも店舗もお互いに応援し、応援される贈与経済的なカルチャーを、信州の地で育んでいきたいと願っています。贈り、贈られ、また贈る、そんな気持ちの循環がめぐるローカルコミュニティ作りを目指します。贈るように払おう。AC pay。

https://currency.eumo.co.jp/comm/ac-pay

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

 

【ソマイチ。2022.秋】

 

■日時 10月30日(日) 10:00~15:00

■場所 牛舎・ヤマト牧場周辺(松本市岡田下岡田)

*岡田里山を耕そう会主催の「ヤマトの日」も同時開催です。

 

 

 

 

 

出店情報

▼今月のPick up!

「やなりん秋の収穫祭2022」

・馬耕体験

ヤマトと一緒に行う馬耕を少しだけ体験できちゃいます!

体験は午前のみで、午後からは「ヤマトの日」で乗馬をやっています。

・Morph Bakeryさんのさつまいもと玄米のパン

やなりん産のさつまいもと玄米を使ったパンを特別にご用意していただきました♪

・ふるまいスープ

収穫祭だけの特別なふるまいです。数に限りがあるのでお早めに!

・焼き芋体験

エコ倶楽部信州の薪ストーブを使用♪サツマイモの美味しさがより引き立つこと間違いなし!

・やなりん野菜と新米の販売

ついにやってきました、新米の季節!採れたての美味しさを味わってください♪

 

「カホンづくりワークショップ」

*詳細は案内上部よりご確認をお願い致します。

 

 

▼ACTIVITY

・マウンテンバイク

・yonsee(ヨンシー) *要予約

・ツリークライミング

・薪割り

・火起こし

 

▼WORKSHOP

・カホンづくりワークショップ *要予約

・木工ワークショップ

・アカマツアロマの蒸留体験

 

▼MARKET

・びんぼー工房による木工品の販売

・もりの国オリジナルグッズの販売

・やなりん産農産物販売

・松本産木材、加工商品販売

 

▼FOOD

・Morph Bakery

・ヤマベボッサ

 

 

-駐車場案内-

駐車場が点在しております。

駐車場案内図につきましては、各SNS、柳沢林業HP内ブログにてご確認ください。

(駐車場案内地図は近日公開予定です)

-感染症対策について-

ソマイチでは、長野県の感染症対策の基本指針に従い、今月も新型コロナウイルスの感染症予防対策の取り組みを行います。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

 

*お問合せ先*

株式会社柳沢林業

TEL:0263-87-5361 / FAX:0263-87-5362

E-mail:satoyama@yanagisawa-ringyo.jp

 

HP ► http://yanagisawa-ringyo.jp/

Facebook  ► https://www.facebook.com/yanagisawaringyo/

Instagram  ► https://www.instagram.com/forester1964yanarin/

 

 

 

 

 


9月末 ヤマト帰ってきました

2022.10.05  11:55  未分類, 馬搬部

みなさまこんにちは

 

ヤマト 蓼科の牧場からヤマト牧場へ帰ってきました!

蓼科の牧場には、夏場避暑に色んな場所からお馬さんたちが
集まっていて涼しくなると自分の牧場へと順に帰っていきます。

たてしな牧場へお迎えに

人参持っている犬飼に他のお馬さんも寄って来る

 

馬は、基本群れの動物
ヤマト牧場で馬はヤマト1頭
蓼科の牧場から去る時
ヤマトないていたと(馬方 いぬかい談)

ごめんよヤマト

そういえば
ヤマト牧場でも人が集まっていると
何気に傍に寄って来る時があります。

みなさま
何かの機会ありましたら
ヤマトに会いに来てください

 

きたおか


風の草刈りinやなりん事務所庭

2022.10.03  11:42  やなりん造園部, 未分類

みなさまこんにちは~

秋風吹くけど、日中は暑い変な気候
標高の高い所は、紅葉が色づき始めた今日この頃

前回、大地の再生の映画”杜人もりびと”をご紹介させていただきました。

その関係で、大地の再生_風の草刈り・風の剪定をやなりん事務所の庭で実施

数年間荒れていたお庭があらすっきり
技術的に細かい説明は私にはできませんが
風の通り道を見据えて草刈りを刈り
枝葉の剪定を行うと植物も大地も
呼吸ができて生き生きとしてくる
と言う事。

施業前と施業後
2階のベランダから撮りました写真
ご覧くださいませ!

風の草刈り 施業前及び施業中

風の草刈り後

密になっていたお庭の植物、風の通り道が出来て光がさして
いい気持ちです~

ヤマト牧場周辺も少しずつ施業しておりますので
変化を見守りたいと思っております。

 

 

きたおか