~プルーンの木のオーナーになりませんか?~

2022.07.26  05:04  農業部
~プルーンの木のオーナーになりませんか?~

弊社では、「道法スタイル」という栽培方法を取り入れながら
減農薬・無施肥でプルーン栽培をしており、
そのプルーンの木のオーナー制を実施しています。
剪定・摘果などの必要な管理は全てこちらで行い、
収穫の時期にご希望の木のオーナーになっていただき
ご自身で収穫してその実をお持ち帰りいただくシステムです。

● 道法スタイルとは?
植物ホルモンの活性をバランスよく高める方法。
肥料を使わず、植物が本来持っている「生きる力」を高めることによって、
病害虫に強くなり、食味も良くなります。

● 減農薬・無施肥栽培
この道法スタイルを取り入れて、切上げ選剪定や肥料を使わないことで、
植物が本来持っている「生きる力」が高まり、
栄養たっぷりで食味のよい実になりました。
また、病害虫に強い木にも育ち、農協推奨の農薬散布回数の 4 割を削減しています。

○ オーナー金額
木のサイズや、その年の実の成り方によって木の金額も様々です。
高額な木は収穫量も多いので、複数グループで購入し、
収穫を楽しまれる方もいらっしゃいます。
今年の金額参考例は以下の通りです。

▶アーリーリバー
・実の大きさ:小玉
・収穫時期:7 月下旬
・価格:6,000 円/本~

▶サンタス
・実の大きさ:中玉
・収穫時期:8 月上旬
・価格:8,000 円/本~

▶スタンレイ
・実の大きさ:中玉
・収穫時期:8 月下旬
・価格:4,000 円/本~

▶バーバンク
・実の大きさ:大玉
・収穫時期:8 月下旬
・価格:6,000 円/本~

今年のオーナー募集もまだしております!
ご興味がおありの方は、下記連絡先までご連絡をお願い致します。
☏:0263-87-5361(担当:田島・齋藤)

「ネイチャリングフェスタ2022」終了しました!

2022.07.25  05:01  イベント, 未分類

出張ソマイチとして参加した「ネイチャリングフェスタ2022」が無事終了しました!

今回は「木こりのお仕事」をテーマに伐倒体験やプロの木こりのお仕事風景を見てもらい、たくさんのお子さん、そしてそのご家族の方にも楽しんでいただけたのではないかと思います(*´˘`*)
当日は雨が心配ではありましたが、天気も良くなり、むしろ暑い中ご来場いただきまして誠にありがとうございました!
次回は、10月頃に「ソマイチ。2022.秋」を予定しております。
次回も多くの方に楽しんでいただけるよう企画してまいりますので、ぜひ遊びに来てください( •ᴗ• )!


カブト虫見ましたよ

2022.07.21  12:02  未分類

みなさまこんにちは~

梅雨が短く
雨が少ないかと思いきや
この数日間雨なのか晴れなのか変な天候

とにもかくにも、夏が来た!と言う感じ
木々や作物、植物は生命力をグングン伸ばしております
こちら松本

先日、お昼前ヤマト牧場の近くのクヌギの木に
カブトムシを発見!
幼き頃よく見かけていたのに
久しぶりに見たカブトムシ
そういえば、カタツムリもアジサイの葉っぱの裏によくいたなっと
この前、道端を這っているのも見ましたよ。

みなさまは、どんな環境ですごしていらっしゃるかな~

注意1 カブトムシの近くには大抵蜂がいます
何故なら、カブトムシも蜂も同じ木の樹液を食している事が
多いからです。
カブトムシがいたら、蜂も近くにいると思っていても
過言ではありません。

珍しさのあまり、カブトムシやクワガタに
むやみに手を出さないように
周りの状況を確認しつつ近づきましょう。

この日も、近くに蜂いました
勉強になりましたね!

では、またの出会いを~

きたおか


ネイチャリングフェスタ2022に出店します!!

2022.07.12  11:53  お知らせ, イベント
【お知らせ】


「ソマイチ。」がネイチャリングフェスタ2022に出張出店します!!

■日時:7月17日(日)、18日(祝) 10:00~16:00
■場所:松本市アルプス公園(松本市蟻ヶ崎2455-11)



「ソマイチ。2022.夏」の情報はまだかまだかと思われていた皆さま。。。
大変お待たせいたしました、、、
今年の夏のソマイチは「ネイチャリングフェスタ2022」に出張出店します!

昨年もネイチャリングフェスタに参加していた柳沢林業。
だけど、今年は一味違う!
「木こりのおしごと」をテーマに昨年よりも見どころ満載でお届けします。

木に登って作業する木こりのお仕事風景が見れたり、
木を伐るちょこっと体験ができたり、
木を使ったアクティビティやものづくりができるなどなど、、、
いろんな角度から「木こりのおしごと」を満喫してください( *`﹀´)!

1日目には、木のあんな話やこんな話が聞ける解説付きのデモンストレーションを実施予定!話を聞いた後はいつもの風景が少し違ってみえるかも?
「見て・遊んで・ちょこっとためになる」、木こりのお仕事がテーマの夏のソマイチ。
ぜひご家族で遊びに来てください(´ ˘ `∗)!


出店情報
▼DEMONSTRATION
・木こりのお仕事見学 *17(日)のみ(1回目:11:00~ , 2回目13:00~)
 木に登り、枯れた枝を剪定します。
 木を伐ることはいけないこと?いえいえ。
 枝を伐ることで、木も人も空間も気持ちよくなる、
 そんな木こりのお仕事風景を見せちゃいます!
 2日目には、剪定した木でツリークライミングを実施予定。
 デモンストレーションを見ることで、ツリークライミングも2倍楽しめるかも?


▼ACTIVITY
・伐倒体験 *17(日)のみ
 細丸太を手鋸で伐倒する、ちょっとした木こりのお仕事体験です。
 丸太の用意の関係上、受付人数には限りがあります。

・ツリークライミング *18(祝)のみ
 事前予約受付中です。
 添付資料のQRコードより申し込みをお願い致します。

・薪割り体験
 「ソマイチ。」ではおなじみの薪割り体験。
 キンドリングクラッカーを使用するため、小さなお子さんでも安心して楽しめます。

・モルック
 ボーリングに似ているけどちょっと違う。木を使った新感覚のゲームです。


▼WORKSHOP
・木工ワークショップ *18(祝)のみ
 バードコール、アカマツのスクエアボックスを作ります。