材、西に向けて出発しました

2022.02.24  02:17  その他, 未分類

こんにちは!

寒くて凍みていますが
山の木の枝に、新芽が見え出しはじめました
こちら松本

寒風吹きすさぶ中も、極寒の夜も
確実に成長している木々
自然ってすごいなぁと感じます

去る、1月末なのですが
やなりんの精鋭たちが伐り出した材が
西へ向けて旅立ちました。

すべてではありませんがこの材
大阪のだんじり祭りの櫓の修復用
に使用されるとの事
(わぁ~)

山で伐り出している木こりは
材が最終どんな形で使われているのか
どんな使い道があるのか
誰に必要とされているのか
案外知らないもので
最終の形がイメージできると
仕事にもやりがいが出ると言うものです。

逆に、エンドユーザー様も木がどんなところに
育って年を重ねて自分の手に来たのかが分かると
楽しいのではないかと思います。

やなりんは、そんな里と山のつなぎ役も担えたらと
日々精進しています。

 

きたおか


新重機納車式 2022年2月

2022.02.24  01:33  社内行事

みなさまこんにちは~

事務所の庭には、福寿草が咲きだし
蕗の薹が目を出し始めました

春の訪れを感じるのですが
山沿いの積もった雪は溶けません

今週は冷え込みが厳しく外気温マイナスの日が続いています
晴れていてもさぶいし冷たいし凍ります
こういう日を、松本では凍みる(しみる)といいます。

はい、そんな日の中で、新重機がやなりんにやって来ました
雪で納車式が延期となっておりましたが

 

お神酒をお供えして

これから新しい仲間として一緒に
安全無事に仕事させていただきますように
一礼!

 

内部拝見
大きな口開けてるみたい
飲酒の検査ではございませんので悪しからず。

新しい重機が来ると言う事は
古くなった重機もあるという事で
大切に扱います。

きたおか


ウッドデッキ伐り出しから

2022.02.10  02:49  最近の現場, 未分類

みなさまこんにちは

東日本、大雪予報の今日
松本市岡田地区も予報通り雪がじゃんじゃん降っています
今年はまだ雪かきするほど積らなかった
やなりん事務所付近も積ってきています。

さて、今回は美ヶ原の麓付近よりやや山手
木を伐り出した場所に、伐り出した木で
ウッドデッキを作る仕事

製材はいつも製材業者様に頼んでいるのですが
今回は、チェーンソーで製材もして
ウッドデッキ施工と秋口から初めR4年1月25日に完成を見ました。
(すごいっす)

この現場、沢があったりして夏場は涼しくて美しい所なのですが
冬は日が当たらなくて寒さが厳しい場所なのです。
さっぶいです、極寒の地です。

秋の雨の日も手を止めず
雪が積もる前にと12月で終えるはずだったこの仕事

結局年をまたいで1月、雪の中での作業

お昼は出来るだけ楽しく暖かいものをとたき火を囲んで
日替わりの鍋

鍋、はじめは美味しいものを調子よくいただいていたそうなのですが
最後の方はどんどん足していった具材が魔女が作る薬のように
ぐつぐつと得体のしれないものに変化しいったそう
(ぎぇ~)

 

素敵な木の小道も出来て

 

デッキと言うよりは何かの舞台みたい 2つも!

やなりんの精鋭たちが、各チーム、力を発揮しての仕事
無事に納められました
山の神様、ありがとうございます。

作業現場で、難しい事も沢山あったけど
みんな充実した仕事ができて

メデタシメデタシ

道の雪が解けたら行って見ようっと

使われる方が楽しく過ごしてくれると
いいなぁ

 

きたおか