やなりんのお米でお酒できます

2022.01.26  01:45  未分類, 農業部

みなさまこんにちは

いかがお過ごしでしょうか

昨年の秋に収穫しましたやなりんの酒米が
お酒になります。
(本当につくるのか分からなかったのですが本当でした!)

12月中旬頃から精米しましたお米を
松本市内にあります蔵元様で仕込で
もらっています。

1回 300㎏のお酒米で仕込み
予想を超えて600㎏のお米を仕込んで
いただく事になりました。
(すごい量)

 

蒸されている 酒米 蒸気がぶわ~っと

蒸しあがったお米 機械で宙ぶらりん

女鳥羽の泉

 

何回かに分けての仕込み
見学させていただきました!
(お米触りました・かき混ぜました✌)

松本市内に滾々と湧き出ている泉
天から山から地下からめぐってきました
美しくて、とってもおいしそう
きっと、美味しいお酒ができ上がるでしょう。

思った以上に早く出来上るようで
2月の下旬頃には発売される予定です。

楽しみです!

 

きたおか


新年のヨキ(斧)伐倒

2022.01.26  11:41  未分類, 社内行事

みなさまこんにちは

大分・宮崎方面の地震・トンガの噴火
日々地球が生きている、動いている事を
実感させられる出来事

言葉だけでは片づけられない事ですが
被災された方々が無事に過ごせる事を
お祈り申し上げます。

こちら松本
大雪は積っていませんが
冷え込みが厳しく凍てついた日が
続いています

遅ればせながら
ここ数年、やなりん新年の恒例行事
ヨキ(斧)での伐倒報告

場所:やなりん事務所近く通称クヌギ山

選ばせていただいた木:榎(エノキ)

榎(エノキ):落葉広葉樹
ケヤキムクノキに似た木
樹皮が裂けないという特徴がある

 

お神酒を上げて、2礼2拍手1礼

1人づつヨキをふるい伐倒
(スギよりも固い感じ)

伐倒後の切り株に
青い葉の梢をさして
命をいただいた木を敬います
(普段はあまりしませんが
こういった習わしがあります。)

 

 

 

 

 

 

今年も、柳沢林業の人間が
木こりとして
木に向き合い
いい木に巡り合い
木に選ばれて
無事故でいい仕事ができますように
(byこうりき)

 

編集:きたおか


ソマイチ開催についての案内

2022.01.12  10:54  お知らせ

ソマイチを楽しみにしてくださっているみなさまへ

 

まずは、ごめんなさい!

残念なご報告になりますが、

2月に今期の再開を予定していたのですが、

一旦3月以降に延期となります。

 

理由は2つ。

2年程続けてきたソマイチですが、

ここで一旦仕切り直しをしようと考えております。(理由その1)

その準備も含めて1月をお休みしたのですが、

やなりんの本業である山林事業が

夏場の豪雨の影響で遅れが出ており、

ソマイチは専属スタッフではなく、

普段は現場できこりをしているメンバーが担っているために、

今はその本業に取り組まなくてはならない状況にあります。(理由その2)

 

というわけで、私たちも出店者さんも

みなさまとお会いできることを心待ちにしていたのですが、

泣く泣く再開延期とさせていただきます。

 

なるべく3月には!遅くとも4月にはスタートできるように

関係メンバーで準備を進めていきます。

より充実した里山遊びをしていただけるよう

頑張りますので、是非楽しみに待っていてください!

 

本当にごめんなさい!

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

やなりん一同