7月のソマイチ
いつもできるとは限らない
いつもあるとは限らない
メニューが続々とありますよ
足を運んでみてください!
お待ちしております~♪
みなさま~
今年も作りますやなりん お米
今年は、うるち米(普段いただいているお米)
と 酒米(お酒を仕込むためのお米)
作付面積を増やしての田植えに出動
お酒、出来たら試飲したりするのかな~
誰がいただくのかな~
(売り物になる予定)
以下、ある時は林業男子 ある時はヤマト馬方
そしてある時は、農業男子と田んぼでの動きも
慣れている犬飼
水田での歩き方は、抜き足差し足がスムーズに
動く歩き方
私は、練れていないので人足、差し足で
バランスとるのに危ない状態
おっとっと。
田島が、発芽さして苗を育ててくれました。
苗を手にすると、かわいい事かわいい事
少ししかお手伝いしていないけど
労働は尊いなぁ、なんて感慨深くなりました
年かなっと
元気に育って、美味しいお米になりますように
きたおか
みなさま
気温の上昇が激しくなってきました松本
先月、やなりんメンバー電力会社さんへ安全研修へと
出かけました。
何故、柳沢林業が電力会社さんへ出かけたかと言いますと。
林業の伐採作業現場には、山であったり街であったり住宅街で
あったりするわけですが、そこには、電線もあったりします。
伐倒の際木が、触れてしまったり、ひっかける恐れもあり
電柱・電線の事も考えながら作業をする必要性があります。
知っていなければならない注意事項もあります。
この日は、電柱・電線の事 停電が起こった時の電力会社様
からの電気の流れ、感電の事、電線に何かあった時は、
絶対に対処せず必ず電力会社へ通報する等のお話を聞かせて
いただきました。
現代は、普通にある電気ですが、
これも、時に危険で命取りになる代物
日頃から危険であるものとの認識しつつ
安全作業で仕事に取組みます。
(林業って危険な作業多い仕事だな)
きたおか
右のフォームからのお問合せのほか、お電話、FAXからも質問・ご相談受け付けております。
お気軽にお問合せください。
☎ 0263-87-5361
0263-87-5362
事務所: 松本市岡田下岡田774-1
作業場: 松本市岡田下岡田660-9