年末・年始のお知らせと”だるま”の話

2020.12.24  12:59  未分類

みなさま

2020年12月もういくつねると~お正月~♪
流石は師走 早い早い早いです。

今週 12月25日は 大掃除
来週 12月28日は お餅つき

とちょっと小話を
やなりんには、縁起物として毎年入れ替わる
”だるま”さんがあります。

仕事納めお餅つきのその時に、その年を無事に過ごせた事を
お祈りしながら”だるま”さんに”目入れをして”
両目を完成さています。
※だるまの目入れには、
願掛けの意味で片目に目を入れ(開眼)
願い事が叶ったらもう片方の目に目入れして両目を完成させる(満願)
という意味があります。

そして、新年に新しい”だるま”さんを用意して
願いを込めて片方だけ目入れをします。

 

 

 

 

 

 

そしてそして、年が明けた2週目くらいに”どんど焼き”
松本では”三九郎”と言われまして、
昨年の”だるま”さんやお正月のお飾りを地域で集めて
夜、燃やします。(夜、燃え盛る火、迫力ありますよ)

前振り長くなりましたが

ー年末年始の休業のお知らせー

誠に勝手ながら、柳沢林業の年始予定、下記の通りとさせていただきます。

2020年12月29日火曜日~2021年1月4日月曜日
2021年1月5日火曜日新年会
2021年1月6日水曜日業務開始

みなさまが年の瀬元気に過ごせますように
来年も元気に活動できますように

きたおか

 


やなりん事務所”玄関マルシェ”

2020.12.18  12:13  未分類, 農業部

みなさまこんにちっは

師走も半ば過ぎ
凍てつく日が多くなってきました松本
雪も降って積もってきましたよ (数㎝)
寒い・寒い

そんなこんなで話はかわりますが
やなりん事務所の”玄関マルシェ”

農業部門 筆頭若頭 田島
早朝、畑から野菜を収穫
泥のついた収穫物を丁寧に・丁寧に洗い流し
拭いて・拭いて磨きをかけて
その後、黒崎と咲香さんが出荷の準備をいたします。

と玄関には、味のある野菜たちが!

 

 

 

 

 

 

 

今までも、農家さんが作ってくれた野菜達を
ありがたく購入していました、私
(私、食すばかりで作物作ってはいない
因みに、やなりんメンバー自給野菜作
っている者多し)

農家さん・お天道様・大地よやなりんよ
ありがとうございまっす

やなりん野菜にやなりんチャレンジ米
畑が身近にあって新鮮でかわいくって
美味しいでっす

みなさまにも食していただきたい
まだ、多くは出回ってわっておりませんが
松本市内にあります

生産者直売所  アルプス市場
NPO法人    てくてく
パニーニ屋さん Hibikittinn

に卸しております、見かけしたら食して
みてください。

きたおか


12月ソマイチの THE wood MARKET

2020.12.14  01:09  イベント, 未分類

みなさまこんにちは

北アルプスが雪をまといはじめ
日増しに冷え込みが強くなって来ました松本

12月のソマイチも好評で、寒くなって来場者が少なくなると思い
ましたが、寒さに負けない元気な方々が来場して下さいました。

スラッグラインで綱渡り(高さ低いやつ)
バルサ(軽くて加工しやすい木)でブーメランつくり
スウェーデントーチでポップコーン
勿論、木も売っています。(味のあるやつ)
木こりのお花屋さん”ランバージャック”も華を添えて
ヤマトに乗っての乗馬もありました。

 

 

 

 

 

 

 

次回のソマイチも何が飛び出しますか、
おもちゃ箱みたいなソマイチ

冬も元気な杣人達、コロナもインフルエンザも
吹っ飛ばして遊びましょう~♪

 

来年、1月のソマイチはお休みさせていただきますので
ご了承くださいませ~

きたおか


チェーンソーは重いし危険

2020.12.03  01:00  その他, 未分類

みなさまこんにちは!

朝、車のフロントガラスが白く凍り始めました松本市岡田地区

今日は、チェンソーについて私が、ちょっと思っている事を
断っておきますが私(きたおか)は事務方、林業男子・
林業女子ではありません。

そんな私が現場の伐倒作業を拝見、チェーンソーの重さを知ることが
出来ました。

一般的なClassで全体の重さが5.5Kgほど、それに燃料を入れての重さだと
約6.5㎏くらいになり、扱うCiassにもよりますが、写真の大きい方は8㎏
はあるとの事。

たとえば5キロ  2リットルのペットボトル3本分位
(写真で分かりますか?)

 

チェンソー
なんせ、のこぎりにエンジンが付いていて
エンジンの力でフル回転しているものですから
危ないのなんの

今更ながら、やなりんメンバー道理でみんな腕ぷし
が太いし、力持ちだなはずだと納得しました。
(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな道具で危険な作業を諸ともせず、心優しくて力持ちのやなりん
メンバー
絶対絶対絶対に怪我をしないで、無事に作業してください、
よろしくお願いしまっつす。

みなさまも、チェーンソーを扱われる際は、十二分に気をつけて作業して下さいね。

きたおか