ヤマトの”フン”は田んぼの肥やし 

2020.11.27  12:58  未分類, 農業部

こんにちは~

見事な紅葉達が舞い散り
日中日差しがあると温いけど
朝晩ストーブ無しでは、いられなくなってきました
こちら松本

11月23日(月)勤労感謝の日 ヤマト 馬耕で出動
犬飼・田島・農業部門Newメンバー黒崎道子
サポート田島咲香で田おこし

3年前から田植えをしていますヤマト牧場、
やなりん事務所からほど近い田んぼ

仕事モードだけどカメラ目線でドヤ顔のヤマトです。

 

サポートの咲香さんにインタビュー
”ヤマト、田んぼで放尿5・6回とうんちしたんですよ”

無農薬・無化学肥料で行う予定の田んぼ
毎日、草を食べているヤマトの栄養が・・・

ヤマトのフンできたては、はっきり言いましてにおいます
でも数時間立つと、さほど気にならなくて、
乾燥すると、ほとんど匂いません。

 

来年も、美味しいお米ができるっかな~っと♪

 

きたおか


ソマイチ 12月の予告と1月のお休み

2020.11.19  10:56  お知らせ, 未分類

みなさまこんにちは~

どんどん寒くなると構えておりましたが、
日中20℃を超える陽気の松本
どうなっているの?

さて、12月のソマイチのご案内です。


 

12月&これからのソマイチのコンセプト

〇「オシャレで豪快」な雰囲気
⇒  分かるような、分からない雰囲気

〇「地元の木材が手に入る」
⇒  いい味出している木が大なり小なりございます

〇「木を使う」
⇒  加工できる場所、加工道具色々揃えたいな~

〇「カフェ・出店者さんと」
⇒  くつろげる場所・楽しめる場所作りたいなっ

 

こんな感じで参ります、みなさま足を運んでいただければと存じます。

尚、1月3日の第一日曜日は、お休みさせていただきますのでご了承くださいませ。

また、お知らせさせていただきます。

 

きたおか


11月ヤマトの日 盛況の中

2020.11.13  02:09  イベント, 未分類

みなさま こんちはっ
朝晩は寒くなってきましたが、昼間の陽気は気持ちよく、
美しく七色に変化しまた紅葉達も散り始めましたこちら松本

 

先週、日曜日のヤマトの日と11月ソマイチ、薄曇りの時間帯も
ありましたがいい日よりの開催日となりました。

何と申しましても、ヤマトの日主催の”岡田の里山を耕そう会”
メンバーが芸の達人ぞろい、楽しいアイデアを沢山持ち寄られ
盛り上がりました。

※”岡田の里山を耕そう会”なにものか
 柳沢林業があります、岡田地区の地域の方々が馬(ヤマト)のいる
 ヤマト牧場 を中心に楽しいことをして遊び、里山を活性化させま
 しょうと言う集まり (メンバーにやなりんも混じっています)

・ピザ窯でのピザ焼き体験 何度か参加されてピザ焼き名人になった方
・ヤマトの乗馬で、”私、馬に乗れるんです、ヤマトひいて歩けます”
 なんておっしゃる方
・プロの絵描きさんんによります 青空絵描き教室
・広場の舞台でオンステージ 太鼓やら三味線やら 歌やらギターやら
・森の中の小鳥探し、手作りリースに毛糸の小鳥を住まわせたスタンプラリー
・山の斜面のロープのぼり等々

 

大人も子供も、青空の下で、羽を伸ばしてしただけたのではないでしょうか。

 

ヤマトの日は半年に1回の予定、次回は来年の春頃になるかな
次回の開催日も、お楽しみに~♪

今日は、ソマイチの紹介は書ききれませんでしたが、
こちらも盛りだくさんでしたよ✌

 

きたおか

 


特殊伐採 inやなりん事務所

2020.11.09  12:43  お知らせ, 特殊伐採事例

みなさま、こんにちは~
標高2000m級の山々に雪がかぶりはじめました信州より

やなりん樹木班の活動内容のご紹介

やなりんでは、特殊な技術が必要とされる伐採を請け負っています。

たとえば、庭木や街路樹、公園・社寺仏閣の敷地内等、 周囲を傷付けたくない場面や、大径木、高木などの伐採や剪定などなど。

 

こうした特殊伐採のお仕事を、何度かブログでもご紹介していますが、先日も樹木班が出動しました!

 

出動先は、やなりんの敷地内です(笑)

 

やなりんの事務所入り口に生えるカエデの手入れです。

このカエデ、枝が伸びて道路にはみ出した上に、電線にも架かっていたので、樹木班のツネ・スナガワ+インターン生ナカウネ君に、作業してもらいました。

こうした特殊伐採のご依頼は、松本市内をはじめとする各所からいただいています。

 

特殊伐採の内容は様々です。

たとえば、せまいところで大きくなってしまった木を伐らずに生かしたい、

伐らなければならないけれど、思い出の樹だから材木として活かしたい、

台風などの自然災害で、倒れた木が道を塞いでしまったななど。

 

数年前になりますが、スキー場のリフトに倒れ掛かった木を泊りがけで請け負ったこともあったんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木の事でお困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。

豊富な経験を持つ伐採の専門家である私たちが、確かな技術でお客さまのご要望にお応えします!

 

きたおか