現場視察 in 姥ケ懐(うばがふところ)

2020.06.22  11:54  最近の現場, 未分類

みなさまこんにちは~

晴れたり曇ったり雨が降ったり止んだり、暑かったり涼しかったり
お天気が急変する こちら松本

美ヶ原高原の麓にあります、山辺の姥ケ懐(やまべのうばがふところ)
どのようないわれで、この地名が付いたのか謎ですが
松枯れマツが林立する現場、急な斜面

ばっさり伐った後、1部植林することになっている現場
このごんごろんした赤松切り捨て後、鉄杭を打って流れ落ちないように、
大きな岩もごろごろしておりまして、その下は住宅もあり
ちょっといや、かなり危険な場所だと降り立ってみて分かる場所

現場では、細心の注意を払いながら作業をしておりますが、
何と申しましても相手は自然、人間の力がかなうわけもない中、
”前作業中に岩が動いたんだよね”
”山ごと流れたらどうしようもないね”
なんて話しながら、飄々と作業する現場人間達
山の神様、みんなが無事にお仕事できるよう
よろしくお願いしまっす。

きたおか


道具の手入れ

2020.06.16  01:28  未分類, 社員SNAP&LIFESTYLE

道具、刃物の手入れは、いのちに対する礼儀
痛みを最小限に。
そして、材として再び息を吹き込む事ができる、
職人を目指し、日々腕を磨く。
(やなりん、安全10箇条~俺たちのルールより)

切れない刃物できるモノは、体にも負担がかかり、作業効率も悪く、
商品として材の価値(木のいのちの価値も)下がってしまいます。

林業歴9年目の藤(トウ)
チェーンソー特別教育の補講の一環で
指導員 若林によるチェーンソーのメンテナンス研修

 

目立てと言う、チェーンソーの刃を研ぐ作業

メーカーによってチェーンソーの構造が微妙に違うもの、力の入れ具合、立ち位置、やすりの角度によって
研ぎ方、仕上がりが変わります。

 

ガイドを使用して、研ぎ具合をチェック

基本を忘れて我流になってきていた、初心に立ち返れてよかったと、
藤(トウ)が申しておりました。

きたおか


現場視察 in 浦林

2020.06.15  03:26  未分類

梅雨入りの気配を感じるこちら松本
先週、事務方が安曇野市の山林作業中の
山班の現場へ、お邪魔してきました。

バックホーで索道開設、道開け作業中 オペレーター東郷

材の運び屋フォワーダー 乗車中 高力  オペレーター 井口

グラップルでがっちり掴んで材搬送中 井口

人呼んでケスラー 2月からの新兵器他の重機より一回り大きい 今日で2日目の乗車 オペレーター古幡

そんなこんなで、重機を乗りこなし山仕事に励む男達です。女子もいます。

道なき山に道を開け、不安定な場所での作業、重機がひっくり返る危険性も
常にあり、力持ちの頼もしい仲間たちと共に、美しい山づくりに貢献できるよう
いつも安全作業でお願いします。

きたおか


動物王国 part5

2020.06.09  02:30  未分類

みなさまこんにちは~

 

近所の大学生が、飼っているヤギのマサオのパートナーが、やってきました
名前をヤギのメイと申します。

黒い毛の、小柄な彼女です、鳴き声がメェメェと絵に描いような声です。

 

ヤギのメイ

 

牧場に足を運ぶと、小屋の前でヤマトが佇んでおりました。
草もないところで、佇んでおりました、何してるのかなっと。

 

佇むヤマト

 

 

散歩の途中で出会ったカエル シャッターチャンス
木の幹の中に、いい所見つけたね。

 

木の中のカエル

 

きたおか


お昼休みの過ごし方

2020.06.09  01:47  未分類

朝夕は爽やか信州 日中は真夏の暑さ、紫外線でお肌が痛い
こちら松本

樹木班 とある現場のお昼休みの風景より

どこにいるでしょう。
なんでもできちゃう器用なつねぱいせんは、
お昼休み中に突然木に登り始めました。
ロープを使わないフリークライマーなつねぱいせん。

落ちないでね。

 

木登りつねさんに、インタビュー
1.どのような心境からそちらに?
2.どんな気持ちで登ってますか?

答え
1.極めて穏やかにどこまでいけるか試してる。
2.気持ちは、無心かなっと。
 
はい、COOLですね。

写真 :かわもと
編集 :きたおか
回答者:ひさつね


2020やなりん 田植え

2020.06.02  10:36  未分類, 社内行事, 農業部

初夏の風が、爽やかに駆け抜ける松本

今年で、3回目の田植え、今年度はアイガモ農法をお休みして
育ててみようと思います。
と言うことで、雑草は手抜こう作戦で参ります。

手植えの部分と、機械植えと今年の田植え~♪

抜き足差し足で歩くのが、田んぼを移動するコツ

植え方も、腰が据わってきましたよ~

はい、無事に完了、雨降らず薄曇りで田植え日和でした、お天道様ありがとうございます。

今年のお米は、どんな風に育っていきますでしょうか、お天道様よろしくお願いします。

きたおか


特殊伐採のお仕事 in 広沢寺

2020.06.01  04:08  最近の現場, 特殊伐採事例

松本市里山辺にある広沢寺
アカマツ枯損木の掛り木処理

根本から折れたアカマツ枯損木が、
別のアカマツ枯損木の二股にしっかり掛かってる、恐ろしいやつ。

どちらも枯れ具合は深刻で、とても普通に登れる状態ではないので、
周りの木に仕掛けをセットし、リギング作業にて処理。

はい、人がいます どこでしょうか?

樹木班リーダーの矢野口ぱいせんが樹上へ。
いつもお見事。
そのリーダーの右腕、久恒ぱいせんは、
今回作業中にこんなかっこいい写真を撮る余裕があったなんて。

お二人ともいつも恐れ入ります。

久さんどこにいるのですか? はい木の上です。 ロープで宙ぶらりん

 

 

宙ぶらりん

そんなわけでここのところの樹木班も、
順調に、安全第一で作業をしております。

これからもよろしくお願いします。

かわもと

 

つけたし

木の上の、久さんにインタビュー
どんな気持ちで、作業されていますか?

集中していて無心です、との事。
かっこいいね!

 

編集 インタビュアー:きたおか