マサオの様子

2020.03.30  03:48  未分類

みなさまへ

春の芽を出したり、引っ込めたり(ひっこめられないけれど)の松本の天候
動物王国、やなりん事務所のヤギのマサオの様子
マサオも雨に濡れたりするのが、嫌らしく
雨の日は軒下に、晴れて日には、日陰を避けて日向に腰を下ろし日向ぼっこ
します。


4/5 ソマイチ案内&詳細

2020.03.24  10:29  お知らせ, イベント

メニュー➊
初心者からの薪作りとしましてチェーンソーワークショップ。
・チェーンソーメンテナンス
・チェーンソーの目立て
・玉切り、造材
・斧での薪割

持ち物:お持ちの方 チェーンソー・メンテナンス道具・手袋・ゴーグル
          チェーンソーパンツ及びチャップス・イヤマフ
    無い方   チェーンソー及び上文の品 無料貸し出し有
定員: 20名    完全予約制
受講料:¥6,800 (保険料込み)

メニュー➋
お試しキャンプサイト 完全予約制
ヤマト牧場 3段目にてテント張れます、キャンプできます。
・焚火OK 🔥 直火不可
・水無し
・簡易トイレ1台 🚻 キャンプサイトから少し歩きます。

ご利用者様には、モニターとしてアンケートをお願い致します。

メニュー➌
岡田の里山を耕そう会主催でヤマトの日としてヤマトの誕生日会等
盛りだくさん。
・入場無料 体験料有料

 

牛舎ソマイチにて、山のおはなやさん Lumberjack 出店予定 🌼

 

雨天決行

お問い合わせ担当者:柳沢林業 高力(こうりき)若林(わかばやし)まで
電話番号 0263-87-5361 (やなりん事務所 9:00~17:00まで)
当日番号 080-8811-0723

 

地図

 


山林の現場・新重機 in 荒井

2020.03.17  10:46  最近の現場, 未分類

みなさまこんにちは

先日、只今山林事業部門が担当しております、
松本の東山方面へ視察に行ってまいりました。

事務所の人間は、現場の状況がなかなか分からず
やなりんメンバーがどんなところで
どんな動きをされているのかと、
新重機がどんなものかとを、見学してきました。

新重機、ケスラー大きな手の様な動きで、
鉄の爪を使って掴む、測って伐るを担っておりました。

オペレーター 砂川

新しいグラップル、主に掴む作業を担っており、
今日は、危険な方向に木が倒れないように、
立木を支え、支えている木を、チェーンソーで伐倒
するという作業を行っていました。

2人3脚で連携プレー オペレーター:野田 伐倒:古幡

なんにせよ、重機仕事も伐倒作業も、一つの判断ミスで大事故に。
予測される動きを的確に判断し、時に無線でコミュニケーションを取り
ながら力を合わせて作業を進めます。

日々、メンバー全員が無事に帰路につくことが大切です。
山の神様、よろしくお願いします。

きたおか


3/1(日)ソマイチ

2020.03.06  03:41  イベント

こんにちは!

新型コロナウィルスで騒がれております、今日。
いかがお過ごしでしょうか?

軒並みイベント事が中止となっておりましたが、
3/1(日)ソマイチ開催させていただきました。

薪割体験、はじめはひっこみじあんの大人も子供たちも、
だんだん本気モード、はまったお子様、ずっとやっていました。
将来、やなりんにとスカウトしておきました。

親子で薪割

家族で薪割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターでは手に入らない、木こりが製材した天然木、売ってみました。
価格はものによってご相談。

天然木 販売

釘と金槌で、トントン木箱づくりに挑戦

自分で見つけた、取ってを付けて完成!

親子で木箱づくり

完成 木箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェでコーヒー、日向でブレイク
マシュマロ串にさして、火ちりんで焼いたりしてみました。
美味しかったよ。

wayuqiカフェ

なごみの風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やなりん女子 こやまの商い”ランバージャック”
かわいい山の幸、里の幸盛りだくさん。

ランバージャック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来場者様くろいだ様子で楽しんでいらっしゃいました。

 

 

編集:きたおか


出動 ヤマト in 県有林

2020.03.06  02:57  やなりん馬搬部, 馬搬部, 馬搬部

みなさまへ
こんにちは~

今日は、山に出動のヤマトの様子を、実況 たじまで
お送りいたします。

重機では入れない狭い場所で、ヤマトが活躍しました。
何本かヤマトでもなかなか動かせないくらいの木がありましたが、
ヤマトが自分で考えながら引っ張る角度を変えたり、工夫して運び出していました。

プロの仕事を見させてもらって感動しました。
ヤマト、ありがとうございます。

 

実況:たじま
編集:きたおか