きのこ:ハナビラタケ

2019.08.28  10:51  未分類, 社員SNAP&LIFESTYLE

みなさまこんにちは

お盆が過ぎ、暑さが落ち着いてきました、今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?

里の稲穂が頭を垂れ始め、ほんの少し秋の気配を感じます。
そしてそして、山の恵みもどんどん出て来そうです。
そして、見つけました!
現場調査中に見つけました!”ハナビラタケ”
両掌に乗らないくらいの大きさです、食せます。
半分ほどいただきました。

参照:
ハナビラタケ科ハナビラタケ属に属し、1科1属のきのこです。淡黄色~白色で、珊瑚状の形をしています。夏から秋にかけてモミやマツの針葉樹の枯れた樹木の根元に発生します。自然界での発生量は比較的少なく「幻のキノコ」と呼ばれています。
肉は薄く、鮮時には弾力のある肉質であるが、乾くと硬い角質となり、傷つけても変色せず、味もにおいも温和で特徴的なものはない、そうです。

みなさま、山にはこれからも、どんどんと”きのこ”がでてきますが、
むやみに採取せず、山の恵みに感謝して絶対の安全確かめてから、
食してくださいませ~。

では、ごきげんよう

提供:よしひろ
編集:きたおか

 


8/16倒木処理

2019.08.19  11:27  最近の現場, 特殊伐採事例

みなさま、こんにちは

お盆中、台風が西日本を、縦断しましたね、
被害など合われませんでしたでしょうか?

台風の去った後の影響が、松本にもございました。
一中夜、風が吹き荒れまして、8/16の午前中、倒木処理の
要請がございました。

この日は、1件だけでしたが、近年、力強い突風や竜巻などが、
起こったニュースをよく耳にします。

自然の前で人はちっちゃなちっちゃな存在、そんな中、自然の恩恵なしでは
生きては行けない私達、共存共栄の道を模索して豊かに暮らして
行きたいものですね。

 

撮影:よしひろ
編集:きたおか


ヤマトとコタロウin蓼科高原

2019.08.19  10:50  その他, やなりん馬搬部, 馬搬部, 馬搬部

皆さまこんにちは

柳沢林業お盆休みをいただき、本日、19日の月曜日
全員無事に顔を合わせることができました。

そんな中、ヤマトとコタロウはお盆前に、蓼科高原へ避暑に旅立って
おりました。

なにぶん、近年、松本も猛暑が続き、牧場の敷地も、狭いわけではございませんが、
暑さや”アブ”の発生が凄まじく、ヤマト達もまいっておりました。

 

そんなこんなで、他にも避暑に来ています馬たちと共に、
現在、こんなところにおります。(松本より涼しいです。)

帰って来る予定は、9月20日頃となります。
牧場に、足を運んでくださる皆さま、少し寂しいですが、
帰ってきましたらまた、よろしくお願いします。

 

きたおか


お盆休みのお知らせ

2019.08.10  02:54  未分類

みなさま、こんにちは

本日、第7期やなりん、業績発表および第8期の目標発表会がございまして、
お盆休みとさせていただきます。

柳沢林業 お盆休み 8月11日(日)~15日(木)となっております。
16日(金)より通常営業とさせていただきます。
17日、18日とお休みとなりますが、
8月19日(月)より、心機一転でお仕事に励んで参ります。

みなさま、今後とも、よろしくお願いいたします。

失礼致します。

きたおか


次世代森林産業展2019

2019.08.08  12:02  未分類, 研修

みなさま、こんにちは

猛暑日が、続いております、今日この頃
先週、長野県長野市 ビッグハット/若里文化ホールにて
日本工業新聞社 フジサンケイ ビジネスアイ 主催の
次世代森林産業展が、8/1.2.3の3日間に渡り開催されました。

林野庁の森林研究機関、全国の森林林業関係、重機メーカー、
チェーンソーメーカー、計測器、ドローンメーカー、安全装備、苗木、
アロマ、海外からオーストリアの方々の出展

「オーストリアの林内路網整備・労働安全・事故防止」
「バイオマスエネルギーの事業紹介」
「樹護士アーボリストの技術と安全作業」
「将来の林業ビジョン」等々、専門家による各セミナー

内容は、盛りだくさんで紹介しきれませんが、
ビッグイベントがございました。

そんな中、我々、柳沢林業のメンバーも、各分野に分かれて、
森林産業展へと出かけて参りました。

伐倒練習機の体験デモンストレーション

樹木班、藤好茂克
伐倒方向を見定め正確に木を伐れるのか

伐倒方向は、多少のずれがあったものの、水平はほとんどずれがなく、
本日、NO,1の数字を打ち出し、キャップをゲット!

練習機での指導で、チェーンソーのにぎり方、刃の当て方など、
自らの癖を指摘され、基本を見直し、勉強になった事、
他県から来てる人も多かったので、ほんとに長野県で森林産業展があってありがたかったです。(藤 談話より)
今回の次世代森林産業展、林業に関する知識習得とスキルアップにつながったと思います。

柳沢林業、様々な知識と経験を活かし、創造力を広げ、林業をになって行きます。

 
提供:とう
編集:きたおか