里山マウンテンバイクプロジェクト始動!?

2019.01.31  01:33  イベント

 

皆様こんにちわ。
世間ではインフルエンザが猛威を振るっておりますが、皆様はご無事でしょうか。

 

わたくしめはまんまと世間の流行に乗っかりまして、人生初のインフルエンザに、長いこと屍と化しておりました。
小山です。

 

さて、本日は年明け一発目の山遊びイベントのご報告。

 

その名も
『ソマミチ・ミーツ・バイクランチ第二弾/シェアフォレストライド!』

 

昨年の11月に松本市民祭においてコラボレーションいたしました二団体、“ソマミチ”と“バイクランチ”によるMTB(マウンテンバイク)のイベントです。

 
 
 

“バイクランチ”さんご紹介


 

“バイクランチ”さんは松本にある知る人ぞ知る自転車専門店。
店長である「鈴木雷太」さんはシドニーオリンピック日本代表という経歴を持つゴリゴリのライダーさんだそうで、その他の店員の方もそれぞれに豊富な知識と腕前の方ばかり。

 

バイクランチさんに興味のある方は是非HPをチェックしてみてください。

 

私自身はMTBをやりませんが、こちらのバイクランチさんには同じ棟続きで併設されているカフェとインテリアショップを目当てによく遊びに行くんですね。

 

すんばらしく素敵なインテリアショップ“ビクトリアンクラフト”のHPはこちら↓

 

川沿いにロマンチックな建物、カフェにはオープンテラスもあり、梓川を眺めながらのお茶も楽しめます。
ドリンクのメニューが豊富で、ついつい長居をしてしまうのですが、テラスでお茶を飲んでいると、バイクランチさんから試乗をするライダーの方が自転車に乗って颯爽と走り出す姿をよく目にします。

 

バイクランチさんでは、ぐるっと梓川沿い、約1.6㎞を試乗する事ができるそうな。

 

暖かい季節にはものすごく気持ちがよいでしょうね。

 
 
 

イベントの様子


 

ソマミチでは“シェアフォレスト”を合言葉に、みんなで山を楽しむイベントを企画運営しております。

 

今回はそのMTBバージョンというわけです。

 

当日は、急な募集にも関わらず、10名以上の方にお集まりいただきました。

 

柳沢林業施業地の赤松林にて、まずはウォームアップから。

 

柳沢林業施業地の赤松林にて。 まずはウォームアップから。

 

慣れてきたらお次はウィリー!

 

 

赤松林を眺めながらライド!

 

スタッフのやなりんメンバーはランニングで追走します(笑)

 

ダウンヒルならぬアップヒル?

 

 

どこまで足をつけずに登れるか。
バイクランチさんのスタッフさんはさすがの腕前、ただ一人上まで登り切りました!

 

 

皆思う存分里山ダウンヒルを楽しみました。

 
 
 

今後のシェアフォレストライド展望


 

長野県には、すでに自分たちでコースの整備をしながらMTBを楽しむライダーの方たちもいるそうです。
マウンテンバイクを通して山の美しさや楽しみに触れ、人が山に関わって行く流れができるのは、山にとってもとても良いことです。

 

近年の里山の荒廃は、人の目が山に向かなくなり、人が山に入らなくなったことが原因ですから、山の価値が見直され、人が山に入って行くようになれば、自然と整備も進んで行きますし、継続していきます。

 

先に挙げた、ライダーの方たちが自分たちの手でコースを整備しながらMTBを楽しむというのはその理想の形と言っていいかもしれません。

 

ソマミチでは今後松本でもそういった活動の輪を広げて行きたいと考えており、里山にMTBで遊べるトレイルの開設を目指すという野望が生まれました。

 

「野望」と謙遜いたしましたが、我らが“ソマミチ”山と木の専門家集団に、自転車のプロ集団“バイクランチ”と揃ったならば、本気を出せば難しいことではない気がしてまいります。

 

松本の里山でマウンテンバイクを思う存分楽しめる日も
近いやもしれません。
皆様こうご期待!

 

それではまた★

 

小山

事務所駐車場外構工事

2019.01.21  03:23  その他

 

新年を迎え、なんだかんだと時が過ぎ、やなりんメンバーもだんだんと通常のリズムを取り戻しつつあります。

 

そんな中、先日事務所の駐車場の拡張整備が行われました。

以前にもご紹介しましたが、柳沢林業の事務所は大きな民家をお借りしております。

 

こちらには立派な土蔵が二つと、昔懐かしい風情のお庭がついておりまして、四季折々の眺めが楽しめる事務所であります。

 

今回大家さんの許可をいただき、こちらのお庭のスペースを少々広げさせていただきました。

ありがたい事に、様々なお客様が訪ねて来て下さる柳沢林業ですので、時には皆さんの車が停めきれないという事もありました。

けれどこれで駐車場のキャパが大幅に拡張です!

 

大は小をかねる!
民家の外構工事にコンマ2.5を投入。でかい(笑)

 

5台分くらいは増えたかな?

 

 

今年はますますにぎやかになりそうな予感がします。

さてさてどんな一年になりますやら。

 

小山

 

 

 


あけましておめでとうございます

2019.01.11  12:59  社内行事

 

皆さま、お正月のお休みはいかが過ごされましたでしょうか?
柳沢林業では新年の営業が始まっております。

正月明け初日。
まずは地域の氏神様への御参りをして、安全祈願。
その後は連休でゆるんだ体と心を目覚めさせるがごとくに、斧=ヨキで三ツ紐伐りによる伐倒を行ないました。

電動の刃物を使わずに、皆で大事に一本の木を伐ります。

 

 

現場の衆だけでなく、社長も、事務方も、皆で斧をふるって木を伐りました。

 

 

 

木こりの原点。

初心を忘れず、安全第一で仕事に臨みたいと、気持ちを新たにする仕事始めでありました。

それでは皆様、今年も一年、柳沢林業をよろしくお願い申し上げます。

 

小山