アイガモの様子

2018.06.21  11:06  未分類, 農業部

アイガモが来まして、2週間ほどたちました。

カラスやキツネ、イタチ等に連れ去られることなく、18羽元気に育っております。
どれがリーダーか分かりませんが、固まって整然と行動しております。

アイガモ3

朝、家のゲートの前にて

アイガモ6

元気よく、田んぼへ

アイガモ4jpg

固まって行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイガモが田んぼの中にいることで、水や泥田に循環が生まれて、いい感じです。

地域の方々も、散歩の途中見に来てくださりお話が出来たりしてここにも、
新しい循環がうまれていると感じます。

また、田んぼの様子も報告します。

きたおか


田んぼ はじめました

2018.06.12  11:22  未分類, 農業部

農林業連携プロジェクトの一環で
事務所の近所の田んぼをお借りして、もち米とうるち米一反五畝(いったんごせ)を、アイガモ農法を取り入れ作ってみることになり、始動。

田んぼ6

草刈り

田んぼ7

田植え

田んぼ8

いい風

田んぼ

ちゃっちゃと田植え

田んぼ1

なから

田んぼ3

アイガモ18羽

やなりんの精鋭の中には、お米を作っている者も数名、田植え経験者をはじめ
地域の方々にも、協力いただきまして無事に田植え完了。

また、アイガモの様子などご報告できればと思います。

ちなみに、一反(いったん)=300坪 五畝(ごせ)=約150坪  で十二俵
一俵(60㎏)としまして、上手にできれば720㎏のお米になり、いただけるという事で
楽しみです!

きたおか


ソマミチツアーin内田

2018.06.11  02:53  未分類

台風接近中の天気予報とにらめっこしながら、ソマミチツアー開催日

スタッフ&ソマミチ会員とそのご家族約25名程のメンバーで、田中製材所、田中英光さん所有の山林の中、楽しい宴が催されました。

開幕セレモニー

開幕セレモニー

 

 

 

伐倒デモ

伐倒デモ

テーブル作成中

テーブル作成中

内田1

パン焼きタイム

内田4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宴のメニュー

天然酵母ねじり焼きパン・猪肉のスモーク・サバ缶ネマガリ竹汁
山菜(ユキザサ・イラクサ他)
デザート、焼きマシュマロチョコサンド・笹茶で舌鼓

薪割

薪割

 

乗馬体験

乗馬体験

宴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、歓談、オオタカ観察等思い思いに過ごし、終焉
雨も降らず、気持ちよく過ごせました。

みなさま、お山ありがとうございました。

次回のソマミチツアーを、お楽しみに!
皆さまふるってご参加くださいませ。

ソマミチのHPもチェック。

きたおか


特伐班のお仕事 木の上から

2018.06.07  03:08  最近の現場, 特殊伐採事例

本日は、木の上から 松の支障木伐採より

先ずは、3人とも木登り そして枝をはらい、頭を落として 市場へと搬入

特伐班 久希

奥にもう一人

精鋭 矢野口久希 今日のカメラマン

もう一人写っています、さてどこにいるでしょうか。

特伐班 久希3

同じ位の木の高さから

精鋭 井出拓真 枝打ちしています。
特伐班 久希2
精鋭 久恒公二 松の頭を伐りました。

写真提供:やのくち
編集:きたおか
 


ヤマトの素顔PART1

2018.06.04  11:11  その他, やなりん馬搬部, 馬搬部

こんにちは、久しぶりに、ヤマトの様子をご紹介

虫の嫌いなヤマトは、放牧しますと日に数回、身体を土にこすりつけます。
多分、身体がむずかゆいのと、身体に土をこすりつけると、虫よけになることを、
知っている様です。

ヤマトのゴロン

ヤマトのゴロン2

 

 

 

 

 

 

ヤマト、寝ころび態勢

前脚をお折り曲げ、息を鼻からはきながら転びます。
その際の鼻息の音が、牛の泣き声に似た音で、初めて聞いたときは、
びっくりしました。(何事が起こるのかと!)

ヤマトのゴロン3ヤマトのゴロン5

 

 

 

 

 

 

ゴロンゴロンと転がります。

ヤマトのゴロン6

ヤマトのゴロン7jpg

 

 

 

 

 

 

そして、立ち上がり、何事もなかったように、草を食み、水を飲み、満足そうな顔をしておりました。
以上、久々のヤマトの様子でした。

きたおか