春の芽吹き

2018.03.29  11:42  やなりん華道部&園芸部, 社員SNAP&LIFESTYLE

松本に春の送り物がやって参りました。

やなりん、特伐班の精鋭たちが心温まる、春の伊吹きを、持ち帰ってくれました。
嬉しいです、優しいです。
でも、その後があります…。

ソメイヨシノ軽トラックに一杯

ソメイヨシノ軽トラックに一杯

特伐隊長 ダイナミックに杏の枝を生けこんでおります。
ワイルドな生けこみ、カッコイイです。

杏の枝を生ける

杏の枝を生ける

杏の枝物

杏の枝物

杏の枝物生けこみ完成!!

続きまして、ソメイヨシノ
お庭の石の器に、大胆にダイナミックに生けこみ

ソメイヨシノの枝

ソメイヨシノの枝

最後は、玄関に椿を楚々と生けこんで見ました。(きたおか作)

玄関に椿

玄関に椿

春の芽吹き6

と完成したのも束の間、椿以外は、翌日市場へと卸されて行く枝物たちでした。
刻々と移り行く自然、たくましく美しい自然、愛でていたいなっと。

きたおか


木材センターへ

2018.03.20  11:47  社員SNAP&LIFESTYLE

皆さま、こんにちは

林業一口に申しましても、中々想像できないですよね。
林業会社にもよりますが、大きく、造林(植林保育)素材生産(搬出間伐、皆伐)を担っています。

今日は、柳沢林業の仕事の一つをご紹介いたします。

基本、山から木から伐り出し、枝をはらい、丸太にし、サイズカットして
大型トラックに積込み、市場に納めております。

こちらは、長野県安曇野市にあります、木材センター
柳沢林業は、こちらに木材を運び納材しております。
運材担当のたかばやしが、市場の写真を撮ってきてくれました。

木材センター1

木材センター1

木材センター3

木材センター

やなりんのヒアブと材木

木材センター

ここにでは、月に1回~2回決められました日に、市が開かれセリによって木が売り渡されて行きます。

私も、全貌は分かりかねますが、本日はこの辺りで失礼します。

写真:たかばやし
編集:きたおか


小学校へ職業紹介

2018.03.15  02:43  未分類

特伐の精鋭  ツネちゃんこと  久恒公二(ひさつねこうじ)

長野県松本市内の小学校で、職業紹介講座に呼ばれ、出かけて行きました。
チェーンソー、木の伐採道具の説明、木登りロープワーク&丸太をチェーンソーで伐る玉切りの実演 と伝えたいことは盛り沢山ですが、
出来うる限り紹介をして参りました。
開智小6 開智小5 開智小1

木登り実演

木登り実演

木登り2

木登り2

玉切り実演

玉切り実演  音、結構、凄いです。

小学5年生の3クラスにお邪魔しての感想
思っていた以上に興味を示してくれて驚きがあり、嬉しく思いました。
自分の子供の保育園の先生からのご縁で招かれて、
貴重な時間を過ごせて 楽しかったです。   (久恒 談)

きたおか


馬搬現場より

2018.03.06  07:24  やなりん馬搬部

先日、社員のヤマト君と仕事したのでご報告。

現場は風倒木が発生したカラマツ林。

IMG_5037.jpghp

風倒木発生現場

強風により倒れた木。倒れた木に寄りかかられた木も倒れてしまってます。
IMG_5047.jpghp
現場で作業する犬飼さん。
危険な現場ですが安全に作業を進めます。
IMG_5061.jpghp
4メートルに造材して4トントラックまでヤマト君と材木を出してきます。

作業後のカラマツ林

収穫物

作業後のカラマツ林

作業後のカラマツ林

 

風倒木がなくなり、きれいで安全な山となりました。
間伐が遅れてしまって根が弱くなってしまった木は風や雪で倒れてしまいます。
放置しておくと道をふさいだり、ドミノ倒しのようにもっと倒木を起こしたりと被害が大きくなってしまいます。

重機の唸る音ではなく、ヤマト君のヒヅメの音と息遣い、材木を引きずる音。
木と人が共存するための里山の手入れ、馬搬で出来た事が素晴らしい体験でした。

わかばやし


ヤマト馬搬トレーニング

2018.03.02  11:38  その他, やなりん馬搬部, 馬搬部

明日、現場に出るヤマト

本日は、牧場でヤマトの馬搬トレーニングをいたしました。

平地、坂道、コーナーワークと先ずは軽い荷から引いて行きます。

馬方、犬飼との呼吸も少しずつあってきました。

馬搬トレーニング

馬搬トレーニング開始

トレーニング

材木が似合うヤマト

トレーニング3

コーナーワーク

トレーニング8

コーナーワーク2

トレーニング4 トレーニング7 トレーニング2

ヤマト落ち着いた動きを見せ、本日のトレーニング終了。

動物と呼吸を合わせての作業、大変で、とても効率が良いと作業とは言えませんが、

ヤマトが、引く材と土の擦れる音が、心地良く

今、途絶えそうな馬搬という文化が、あってもいいんだと思えました。

 

きたおか

 


事務所の机&棚 完成‼

2018.03.02  10:00  未分類, 社員SNAP&LIFESTYLE

出来ました、出来ました、仕上がりました!

シンプルかつ、重厚感あふれる赤松の机と棚

松の香りに包まれて、お仕事出来ます。

気持ちいいいです、はかどります。(どうかなっと?)

机

棚1

棚1

 

 

ブルーステインの味

ブルーステインの味

事務所の棚3

角に松の風合いを残す

事務所の棚5

たっぷりサイズ

 

 

 

 

 

 

木の素地をそのままに、これからやなりん色に変化して行きます。棚と机です。

どうぞよろしくお願いします。

きたおか