事務所の机 作成‼

2018.02.27  11:12  未分類

我らが柳沢林業、特伐隊長 高力恒次(こうりきこうじ)が、事務所の机を棚を作成
してくださいました。
伐採・製材・設計・加工作成まで手掛けて下さいました。(拍手、凄い、才能有です。)

特伐隊長

特伐隊長

作成にあたってのポイント

H28年に特伐班が伐り出した樹齢約150年の赤松
まだ、完全に乾いていないので、今後もばらして組見立てられるよう設計し、
組み立てました。
ブルーステインについて、まあ、あじがあるかなっと(高力談)

製材後の美しい赤松木材

製材後の美しい赤松木材

採寸

採寸

樹齢約150年の木目

樹齢約150年の木目

仮置き

仮置き

ブルーステインとは
blue stain
青変菌の侵入によって材面が灰青色~黒青色に変色した部分。主にマツ科の針葉樹に発生する。腐朽菌やカビではないので、製材した後に青変が進行することはなく、木材の強度にも影響しない。
と言う代物で、昔は、材としての価値はなかったのですが、昨今、強度や材質に問題がないという事と、変色した部分を模様として”ものつくり”に利用価値が出てきている。


H30.2.4 筑北里山フォーラム

2018.02.14  11:17  その他, イベント

H30.2.4 筑北村にて里山フォーラム開催
かいつまんでですが、紹介ご報告させていただきます。

先ずは、筑北村健康推進の為に始めております、お子様からご年配の方、誰でもできます、 ちくほく サンサン体操にて始まりました。

里山フォーラムの始まり

里山フォーラムの始まり

 

ちくほく サンサン体操

ちくほく サンサン体操

東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科教授。日本森林保健学会理事長。

上原巌先生によります、森林療法体験、木の枝や葉っぱを使った芳香水づくり&アロマセラピー

上原先生のフィールドワーク

上原先生のフィールドワーク

上原先生のアロマ講座より

上原先生のアロマ講座より

1973年中世・ルネサンス時代の音楽を当時の復元楽器を使って演奏する「カテリーナ古楽合奏団」を結成
1982年には古楽器と空想楽器を演奏する合奏団「ロバの音楽座」結成、現在も活動中
ジブリアニメ「ゲド戦記」の録音に参加されるなど、幅広い演奏活動をされております。
松本雅隆(まつもとがりゅう)氏を講師に、自作で楽器をつくり、後、演奏会となりました。

松本雅隆先生とブーパク作り

手づくり楽木で、演奏会

手づくり楽木で、演奏会

 

この里山フォーラムは、人と山との繋がりを多くの方々に感じていただき、人と山とが元気になるようにと催されました。

皆さまが、純粋に楽しんでいただけたと感じつつ、ご報告とさせていただきます。

冬の一番寒くなる中、来ていただいた方々(多くが筑北村の方々)ご参加いただきありがとうございました。

ご準備、ご協力いただきました皆さまありがとうございました。

皆さまが、いつも健やかに過ごせますように!

写真:かわもと
編集:きたおか