土場から車で一分ほどの坂の上から。
こんな風景がご近所にあるってなんて幸せ。
小山
夜の投稿なのでこんばんわ。林業女子の小山です。
今日はちょっとムフフな事があったので、個人的なお話を書かせてもらいますね。
前回のブログを読んでくれた方、忘年会の話じゃなくてごめんなさい。
だって忘年会はブログの事なぞ忘れて普通に楽しんでしまったので、写真もなんにもないからですっ!
でも会場にさせていただいたお店が小山的にツボだったので、ちょっとご紹介。
お店は松本パルコ斜め向かいの『菜食家 月とうさぎ』さんでした。
料理は野菜たっぷりの家庭的なかんじで、コースのお鍋は蓋をあけたらトマトがまるっと一個真ん中に⭐女子の心をくすぐりますv
でもボリュームはけっこうありますんで男子もノープロブレム。
そしてこのお店、なんと手相も見てくれるおじちゃまがいます!
もうやなりん大盛り上がりWW
ちなみに私は「こうと決めたらけして曲げない一直線」みたいなこと言われました。確か。
あ、会長と社長も言われてました。確か。
あとあとママさんがめちゃめちゃいい人!おすすめよ!マジで!!
今日の仕事は道路脇の伐採とお片付け。
伐った木の枝に絡んだ蔓の実やらそこらに生えてた枯れ草やら、仕事中にせっせと収穫しました。
もうすぐクリスマス⭐これでリースでも作ろうかと考え中。
ムフフ。
小山
こんにちわ、小山です。
やなりんでは毎月『山の神』という日をもうけています。
この日は毎月現場はお休みし、研修やミーティングにあてるというのがお決まりになってるんですね。
本日はかねてより温め続けていました『やなりん技能大会』が開催されました!
この企画はその名のとおり、現場仕事のなかで日常行っている作業の主な技能について、各種目ごとタイムや正確さの計測を行うというものであります!!
いやですねーーーー↓↓↓
学期末の通信簿的な。
もしくはスポーツ測定的な。
わたくしはハンドボール投げが絶望的に不得意だった事を思い出します。
でもはじまってみれば以外にワイワイと楽しく☆
自分はまったくお話にならない成績を叩き出した種目もありましたが(だって普段あんまりやってない作業だもんっっ)、それでもやってる時はゲーム感覚で楽しめました。
あの作業してる時の、神経が研ぎ澄まされてくかんじがたまりません。
競技とかになっちゃうと競う相手とかが気になっちゃったりしますが、今回は経験も年齢も入り乱れてとにかくやるべき事をやる事だけに集中できたように思います。
他の皆はどうだったかな?
そんなこんなで集計の結果は今夜の忘年会にて発表とのこと⭐⭐
そうそう、今夜は更に今年も一年お疲れさまでしたの忘年会が控えているのです♪
わたくしもそろそろ準備に帰らねば!
忘年会でお知らせできるような愉快な事がありましたらまたご報告させていただこうと思います。
それではまた。
小山
先日、諏訪市の高島小学校の子どもたちとカリンの樹勢回復に挑んできました。
現場は諏訪市の日赤病院前のカリンの木、9本に対して施業しました。
資材は子どもたちが焼いた炭!や、作った腐葉土!竹や枝等を使用し菌根菌資材の使用も併用し施業しました。
社員の井出と一緒に行った作業を長野日報に記事にしていただいたり、子どもたちに感想文を送ってもらったりしたのでアップします。
ご覧ください
わかばやし
第108球 樹勢回復 高島小学校
右のフォームからのお問合せのほか、お電話、FAXからも質問・ご相談受け付けております。
お気軽にお問合せください。
☎ 0263-87-5361
0263-87-5362
事務所: 松本市岡田下岡田774-1
作業場: 松本市岡田下岡田660-9