続・農林水産大臣賞

2016.03.25  09:18  お知らせ

みなさん、こんにちは。

前回のブログでもご報告しました、弊社社長の農林水産大臣賞受賞について、もう1つの媒体でも記事にしていただけました。

受賞後の取材だったので、より詳しく、

インタビューを受けております。

前回ブログでは、詳しくご説明できませんでしたが、「2015年度農山漁村男女共同参画優良活動表彰」というのが正式な表彰名です。その中でも、「次世代を担う若手地域リーダー部門」での最高賞という形で、農林水産大臣賞を受け取った、というのが今回の概要になります。

記事はこちら

農水省タウン情報 160324

 

受賞理由は、ソマミチプロジェクトの立ち上げや、若手・女性の積極的雇用など。写真も、いい写真!  しいたけ原木の束と、社長。

 

大臣賞の受賞後、反響は予想以上に大きく、いろいろな方から祝福のコメントいただきました。ありがとうございました。記事にもありますが、当社は社員20名ほどで、平均年齢が30代と若い会社ですので、これからの活動に、またご期待ください~!!(そして、応援してください笑)

 

藤澤 (一番の若手)

 

 

 


農林水産大臣賞 受賞!!

2016.03.04  09:38  お知らせ

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰してしまいました。某・新入社員(藤澤)です。

春遠からじ?三寒四温の中、皆様いかがおすごしでしょうか?

林業では、よく「冬の間、仕事できるの?」という素朴な質問を受けますが、わが社については、「もちろん出来ます」というのがお答えになります。(豪雪地域では、できないところもありますので一概には言えませんが・・・)県内でも、松本周辺は、そこまで冬の間ずっと雪が積もっている場所ではないので、この冬もいろんなところで森林整備事業や椎茸原木・薪事業などを展開しておりますよ。

さて、前置きは良いとして、

このたび、わが社の社長が農林水産大臣賞を

受賞いたしました!!

 

農林水産大臣賞

農林水産大臣賞

賞の概要などはこちら

「次世代を担う若手地域リーダー部門」のおひとりに選ばれたわけです。

受賞者の中で、林業からはおひとり。あとの方々は、みなさん農業関係での受賞ということで、今後も林業からPRできるとよいですね。

社長いわく、林業と農業というように分けずに、同じ枠の中で考えられるのが良い、山も畑もみんな繋がっている、ということでしたので、いい関係でお互い関心をもってやっていけるとよいですよね。

社内のことで恐縮ですが、おめでとうございましたー!

ふじさわ